ランドセル通信
「鞄の街」豊岡からお届けする
ランドセルの最新事情
ランドセルの疑問・質問
横型のランドセルって使いやすい? メリットとデメリット
明治時代に誕生したランドセルは、100年以上経った今でも縦型が主流です。 しかし、最近では個性的でおしゃれな「横型」のタイプが登場しています。今回は、横型ランドセルのメリットやデメリットをご紹介します。 横型のランドセル...
2020年11月2日
ワンポイントアドバイス
A4クリアファイル・A4フラットファイル対応ランドセルの違い
ランドセルを選ぶ際に、「A4クリアファイル対応」と「A4フラットファイル対応」と書かれているのを見たことはありませんか? 同じA4サイズなのに何が違うのかと不思議に思いますよね。今回はランドセルの大きさの違いについてわか...
2020年11月2日
ランドセルの疑問・質問
ランドセルは海外で大人のおしゃれアイテム!?各国の通学かばん事情も
ランドセルは、海外で大人のおしゃれファッションアイテムになっていることをご存じですか?そこにはどんなきっかけがあったのかを紹介します。また、各国の通学かばん事情も、調べてみました。それぞれの特徴があるので、一緒に見ていき...
2020年10月31日
ランドセルの疑問・質問
ランドセルのサイズは、大きく分けると3種類!特徴と選ぶ際のポイント
デザインやカラー、重さなどさまざまな面で進化を遂げたランドセル。近年最も変化したのが「サイズ」といえるでしょう。実は、ママやパパの時代のランドセルよりも大きくなっているのをご存知でしたか? この記事では、ランドセルのサイ...
2020年10月31日
ランドセルの疑問・質問
ランドセルの語源は?何語? 語源の国では通じない?
小学生の通学かばん「ランドセル」。何語かご存知ですか?語源については知られていますが、そこから広まった経緯には謎が多いのです。いくつかの説を紹介します。また、小学生の通学かばんとして使われるようになった理由も、参考にして...
2020年10月30日
ワンポイントアドバイス
ランドセルの上から背負えるナップサック、使い心地は? 背負い方のコツ
ランドセルの上から背負うタイプのナップサックは便利そうで気になりますよね。使ったことがある人の口コミを集めました。メリットとデメリットを理解して使ってください。また、背負い方のコツも紹介します。 ランドセルの上からナップ...
2020年10月30日
ランドセルの疑問・質問
知ってる?ランドセルの歴史と名前の由来
小学生がランドセルを背負う文化、実は日本固有のものだとご存知ですか? 長年続いてきたランドセル文化のきっかけは明治時代に遡ります。丈夫さと機能性を兼ね備えたランドセル。どのようにして今の形になったのでしょう...
2020年10月29日
ランドセルの疑問・質問
ランドセル代わりにリュックを買いたい! メリット・デメリットは?
通学にランドセルが使われている国は、実は少ないということをご存知でしょうか。 日本でも、「リュックの方が軽くて背負いやすいのでは」とランドセル文化に疑問を持つ人もいるよう。 今回は、それぞれのメリット・デメリットをご紹介...
2020年10月29日
ランドセルの疑問・質問
ランドセルの中古ってOK? 購入時の注意点は?
小学校入学の準備は何かと出費がかさみますよね。なかでもランドセルは値段が高いので、少しでも安く買う方法として「中古」という選択肢を検討する方もいらっしゃるでしょう。今回は中古ランドセルの相場や注意点についてご紹介します。...
2020年10月27日
ワンポイントアドバイス
【小学校の入学式】母親の服装・カラーって?賢い選び方をご紹介
1月下旬になると、ランドセルをはじめ、お子さまの入学準備は進んでいると思います。 2月になると婦人服売り場には春服が。入学式用の服もたくさん並び、お母様の準備も必要になってきます。みなさん、悩まれるのが、「小学校の入学式...
2020年10月22日
ランドセルの疑問・質問
いざという時のために!ランドセルが壊れた時の修理法とは?
ランドセルは頑丈に作られているため、壊れてしまうケースは稀でしょう。とはいえ小学校生活は6年間。使い方によっては破損してしまう可能性もあります。この記事ではランドセルが壊れた時の対処法について紹介します。 ランドセルが壊...
2020年10月21日
ランドセルの疑問・質問
ランドセルにつけるキーケースの選び方は? 鍵の持ち運びの注意点も
子どもが小学生になったら、鍵を持たせる家庭もあります。失くさないよう安全に持たせるには、どのように持ち運びさせるのがいいのでしょう? この記事では、ランドセルにつけるキーケースの選び方や、子どもに持たせるときの注意点につ...
2020年10月20日