ランドセル通信
「鞄の街」豊岡からお届けする
ランドセルの最新事情
ワンポイントアドバイス
ランドセルが原因?最近の小学生の腰痛事情と対策は?
最近、重すぎるランドセルが負担となり、腰痛を訴える小学生が増加しています。 なぜ増えているのか原因を知って対策していけば、あなたのお子さんの腰痛を防いだり、症状を軽くしたりすることができるでしょう。ご家庭でできる対策もた...
2022年4月1日
ワンポイントアドバイス
入学式にランドセル、持って行く?持って行かない?
小学校の入学式。果たしてランドセルを持って行くべきなのかどうか、悩む方は多いのではないでしょうか?というのも、式当日、自宅を出るときは、”中身のない空の状態”になるので、いらないと思われがちですよね。実は、持って行けば良...
2022年4月1日
ワンポイントアドバイス
ランドセルの背カン・肩ベルトは超重要!選び方とポイントは?
ランドセル選び(ラン活)の際には、デザインやカラーに関心がいってしまいがち。しかし、6年という長い期間、子どもが心地よくランドセルを使い続けるためには「背カン」と「肩ベルト」にいうパーツについても知識を深めておくことがと...
2022年4月1日
ワンポイントアドバイス
ランドセルの修理、期間や有償になるケースは?
入学から6年間、ほぼ毎日使うランドセル。ほとんどのメーカーや工房で6年間無料保証がついていますが、もし壊れてしまったときはどうすればよいのでしょう?この記事では一般的なランドセル工房・メーカーでの修理の流れや期間、有償に...
2021年5月7日
ワンポイントアドバイス
ランドセルの人工皮革素材!買う前に知っておきたいメリットとデメリット
ランドセル素材の中で一番人気があるのは人工皮革(例・クラリーノ)です。しかし、お子さんのランドセルを選ぶときは人工素材のものにするか天然のもの(牛革やコードバン)にするか、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか? 今回...
2021年5月7日
ワンポイントアドバイス
入学記念にランドセルと一緒に写真撮影 桜の時期に!
入学前、ランドセルとの記念撮影はどうする? 小学校へのご入学の前に、スタジオ等で前撮りされている方も多いと思いますが、日本の魅力である桜の花との記念撮影もおすすめです! お近くに桜が咲いている場合は、ランドセルを持って写...
2021年3月11日
ワンポイントアドバイス
ランドセル対応レインコートの上手な選び方【男の子版】
雨の日の登校は、傘をさしていても服やランドセルが濡れてしまうことがあります。そこでランドセル対応のレインウェアの購入をご検討の方も多いのではないでしょうか。今回は男の子用のランドセル対応レインコートの選び方について解説い...
2020年12月15日
ワンポイントアドバイス
ランドセル対応レインコートの選び方【女の子版】
小学生になると、レインウェアはランドセルを背負ったまま着られるタイプが便利です。服だけでなく、ランドセルも濡れないので、雨が強い日でも安心ですよ。 今回は小学生の女の子向けレインコートの選び方やおすすめのタイプなどについ...
2020年12月14日
ワンポイントアドバイス
ランドセルスタンドなら、省スペースでおしゃれ! メリットと注意点は?
子供がいつもランドセルを置きっぱなしにする……そんな悩みを解決してくれるのが「ランドセルスタンド」です。ほかの学用品も収納できますので、整理整頓の習慣をつけられますよ。今回はランドセルスタンドのメリットや注意点などをご紹...
2020年12月11日
ワンポイントアドバイス
新一年生の入学準備!筆箱や鉛筆はどんなものがオススメ?
来春一年生の方へ、入学準備の必需品「筆箱」や「鉛筆」などオススメの文房具をご紹介します! 小学生になると新しく始まるお勉強の時間。 お子さまのお気に入りのグッズなら、お勉強も頑張れますよね。 ただし、学校によっては持ち物...
2020年12月8日
ワンポイントアドバイス
ランドセルが届いたら…入学までの保管方法をご紹介
お子様の小学校入学を控えている親御さんの中には「羽倉ランドセルが届いた」という方もいらっしゃるかと思います。 ランドセルが届いたら、早めに箱から出して ・購入したモデルやデザインに間違いはないか ・本体に傷や汚れはないか...
2020年12月4日
ワンポイントアドバイス
ランドセルを綺麗に長く使おう! ロッカーの出し入れ注意点
ランドセルは6年間できるだけキレイなまま使いたいですよね。教室のロッカーに出し入れするときに傷めてしまうケースもありますので、注意が必要です。今回は、ランドセルを学校のロッカーで保管するときの注意点をご紹介します。 ラン...
2020年11月14日
- 1
- 2