「鞄の街」豊岡からお届け
ランドセル通信
ランドセルの疑問・質問
2024.12.24
ネイビーのランドセルの選び方!男女どちらでもOKな魅力とは
上品でおしゃれなネイビーのランドセルは、男の子はもちろん、女の子の間でも人気が高まっています。高学年になってからも使いやすく、さりげなく個性が出せるのもポイント。実際に選んだ人の声や、メリット・デメリットを紹介します。
目次
ネイビーのランドセルを選んだ理由は?
実際に、ネイビーのランドセルを購入されやお客様の声をご紹介します。
親が提案し、お子さまが選んだ
「親である私が、ネイビーがいいと思ったのがきっかけ。当初子どもは明るいブルーが気に入っていたが、誘導する感じでネイビーを勧め、選んでもらった」という方。ステッチの色などの細かい部分でお子さまの要望をかなえるなどで、スムーズに選んでもらえたようです。
フォーマルでおしゃれ、写真にも映える
「ランドセルにはこだわらない男の子。私の好みでネイビーにした」という方。入学式のときに「フォーマルだけどおしゃれで、記念写真が素敵になった」ということです。
女の子にもネイビー、内装デザインでオシャレに
「エンジなど渋い色ばかり好む娘に、店員さんがすすめてくれたのがネイビー」という、女の子の親御さん。内装がチェックなど女の子らしいデザインになっているものを選ばれたとこのとです。
なぜネイビーのランドセルが人気なの? 3つの理由を紹介
1 高学年になっても使いやすい
ランドセルを選ぶ年頃のお子さまは、赤やブルーといった明るい色を選びがちな傾向があります。しかし多くのお子さまは、小学校高学年になるとベーシックで落ち着いた色を好むようになってきます。
実際に「明るい色のランドセルを選んだために、高学年になった本人が後悔していた」という話も良く聞きます。高学年の方が好みははっきり現れ、好きなものへの執着も大きくなる傾向があるともいわれます。
高学年になってからも飽きずに使いやすいシンプルな色を意識して選ぶのは、とても良いでしょう。
2 汚れが目立ちにくい
ランドセルは6年間使うものなので、汚れや傷が目立ちにくいことも重要なポイント。ネイビーは明るい色のものと比べると汚れが目立ちにくいカラーです。
お子さまは思いもよらない方法でランドセルを汚してしまうので、元気な男の子にもぴったり。親に嬉しいカラーとも言えますね。
3 どんな服にも合いやすく、おしゃれ
低学年のお子さま、特に男の子だと、まだあまりおしゃれに興味がないかもしれませんが、親目線では「どんな服にも合いやすい」というメリットがあります。
低学年の頃は赤や黄色といった鮮やかな色の服を好むことも多く、ランドセルの発色が良いとごちゃごちゃした印象を受けます。しかしネイビーのランドセルなら、どんな色の服とでも馴染みが良くオシャレに見えるのが特徴です。
また、高学年になって黒系の服を好むようになったときには、ネイビーなら少し色味があり、オシャレに決まります。
ネイビーのランドセルで困ることは? デメリット、注意点もチェック
人気のモデルは売り切れが早い
ランドセルの中でもネイビーは定番色として人気です。そのため、早めに購入しないと売り切れてしまう可能性があります。近年は春のうちからランドセルを予約する人も増えており、「夏休みになってからでいいか」と考えていると選べるほど残っていない場合も…。
お目当のランドセルが決まっているなら、早めに購入予約することをおすすめします。
他の子とかぶりやすい
ネイビーは人気色なので、クラスに同じ色のランドセルのお子さまが多いはず。他のお子さまと色がかぶってしまっても「お揃いだね」と言えるなら良いすが、オンリーワンが好きなお子さまは注意しましょう。
あまり自分の持ち物に興味がないお子さまの場合、クラスメートの同じ色のランドセルを誤って持って帰ってしまうこともあるとか。
「そんなことあるの!?」と思うかもしれませんが、実際によく間違えられてしまうというお悩みも耳にします。もし間違えそうだと思うのであれば、カバーやオプションの装飾などを使って差別化を図るのも手です。
お子さまがネイビーを嫌がる
親はネイビーのランドセルが気に入ったが、お子さまは嫌がる。と言うご相談もよくあります。ランドセルを使うのはお子さまなので、使う本人に「気に入ったものを自分で選んだ」と思ってもらえることが重要です。とはいえ、小さなお子さまに「6年後の使用イメージを考えて購入する」という選択はかなり難しいこと。
先のことを考えるのは親の役目と捉えて、ある程度誘導することも必要でしょう。親が候補をあらかじめ選び「あなたはこの中から選んでね」と言うのも一つの方法です。
羽倉で人気の<ネイビー>ラインナップ
羽倉でも、ネイビーは大人気! ネイビーを使用した人気のランドセルをご紹介します。
>羽倉の<ネイビー・ブルー系>のランドセルを見る
>シリーズ別のランドセル・カラーを確認!無料でカタログを請求する
最高級ランドセル素材・コードバンの美しい<ネイビー>
”革のダイヤモンド”とも讃えられる最高級素材、馬革のコードバンを使用した「エイジングコードバン」の<ネイビー>です。
一目で上質とわかる質感、きめ細かくなめらかな手触りと丈夫さが魅力。使うほどに艶を増し、味わい深くなる革の表情を楽しめるのもエイジングシリーズの特長ですよ。
羽倉の定番モデル「耐性牛革スタンダード」の<ネイビー>
ランドセルのフラップ(かぶせ)下部を留めるための金具・鋲を無くしたデザインが、革の滑らかさを引き立てます。
「耐性牛革スタンダード」<ネイビー>の背あてカラーは白ではなく黒。糸色にもこだわり、さりげないおしゃれが詰まったモデルです。
鋲なしフラップ開発ストーリーはこちら
<ネイビー&チョコ>が上品な存在感を放つウイングチップモデル
「耐性牛革ウイングチップ」の<ネイビー×チョコ>は、男の子に人気。英国靴の定番デザイン「ウイングチップ」をアレンジしてフラップ(かぶせ)にあしらった、少し大人っぽさも漂うおしゃれなモデルのランドセルです。
耐性牛革は、樹脂による色止め加工を施しているので耐久性にも優れ、きれいな発色や質感をキープしてくれます。
軽い背負い心地「はねかる」の<ネイビー>バイカラー
オール人工皮革の軽量モデル「はねかる」シリーズの、ネイビーをベースに、小マチ部分に2色目の色味を見せるバイカラーのランドセル。上の写真は<ネイビー×シルバー>と<ネイビー×キャメル>です。
「はねかる」のネイビー系には、ほかに<ネイビー×パステルピンク><ネイビー×サックス>もご用意しています。
フラップ(かぶせ)の下の部分にはオプションでステッチアート(刺繍)を入れることができます。
個性派ランドセルでお子さんの6年間の小学校生活をハッピーに彩ることができるでしょう。
「耐性牛革バイカラー」「オーダーランドセル」の2シリーズもおすすめ
羽倉の「耐性牛革バイカラー」シリーズなら、人気色ネイビーを使用したコンビ色のランドセルが3アイテム揃います。ラインナップ外のカラーをご希望の場合は「羽倉のオーダーランドセル」でお好きな組み合わせを楽しむこともできます。
こちらの写真はメインカラーに<ネイビー>、サイドカラーに<ディープパープル>、背あてカラーに<ピンク>を選んだオーダーランドセル。サイドや背あての色で、ぐっと女の子っぽい雰囲気にもなりますね。
下の写真は、メインカラーに<ネイビー>、サイドカラーに<シルバー>を配した、耐性牛革バイカラーシリーズの1本。オーダーランドセルならキャメルのチョイスも可能です。
サイトでは、いろいろなカラーを選んで仕上がりイメージをシミュレーションすることもできます。
もちろん、男の子好みのネイビーの配色も実現可能。ぜひ試してみてください。
なお、「カラー・テイストから選ぶ」のページで「ネイビー・ブルー系」を選ぶと、さまざまなネイビー系のランドセルの組み合わせ例が表示されます。
万が一、カラーに飽きても安心!フラップ交換サービス
珍しいカラーを選ぶことにご不安の親御さまもご安心ください。羽倉では、6年間の途中でフラップを交換できる<フラップ交換サービス>を実施しています。
費用や対応シリーズの詳細についてはリンク先でご確認ください。
実際に手で触れてランドセルの質感をお確かめください
羽倉ランドセルに詰め込まれた職人のこだわりは、やはり実際にご覧になることで実感いただけることと思います。
じかに革に触れて、羽倉オリジナルのランドセルカラーを見て、豊岡職人の想いをお確かめくださいね。
羽倉のショールーム・全国の取扱い店舗・展示会情報はこちら
いろとりどりのランドセルが、皆様にお会いできる日をお待ちしています!
羽倉ランドセルのご購入をさまざまな形でサポートいたします
「お店が近くにない」というお客さまにはホームページやSNSなど、さまざまなサービスをご用意していますのでご利用ください。
羽倉のインスタグラム公式アカウントはこちらから ※羽倉ランドセルに関する最新情報をお届けいたします。
動画で羽倉をもっと知る♪羽倉TVはこちらから ※お家でのランドセル選びを楽しめる動画をご用意しています。