「鞄の街」豊岡からお届け
ランドセル通信
ランドセルの疑問・質問
2024.12.24
ベージュのランドセルがオシャレな女の子に大人気! その秘密とは?
6年間毎日使うランドセルだからこそ、どんな服装にも似合う落ち着いたベージュカラーのランドセルをチョイスする親子が増えています。
特にオシャレな女の子の間で人気上昇中のベージュのランドセルついて。ママ・パパから寄せられた声や口コミをチェックしながら、その秘密を探ってみましょう。
目次
ベージュのランドセルって汚れは目立つ? どこで売ってる?
ベージュのランドセルと聞くと、ママやパパはどんなことを思い浮かべますか?
「汚れが目立つんじゃない?」「どこで買えるの?」など、いろんな疑問が出てきますよね。そんな疑問と、実際に購入された方の声をあわせて紹介します。
Q.ベージュのランドセルって汚れやすいの?
ベージュは白にも近い明るめカラーなので、汚れが目立ってしまうのではないかと心配されるママやパパも多いでしょう。
6年間毎日使えば、どんなものでも汚れてしまうものですが、気に入って選んだランドセルがすぐに汚れてしまったら悲しいですよね。
実際にベージュのランドセルを購入した方は、どのようにケアをしているのでしょうか?
★ベージュのランドセルを購入した女の子のママの口コミ
「娘がどうしてもベージュがいいと言うので購入しましたが、正直、汚れが心配でした。でも、6年間ほぼ毎日使って汚れないランドセルなんてないし、子どもの好きな色にしようと決定! 透明のかわいいカバーをつけて汚れを防いでいます」
実際に購入された方もやはり、最初は汚れが気になっていたようです。しかし、カバーをつけて汚れや傷対策をされていますね。
Q.ベージュのランドセルってどこで購入できるの?
ベージュのランドセルは、人気が上がってきているものの、メーカーによっては取り扱っていないことも多い色。
実際に購入された方は、どこで手に入れたのでしょうか。
★百貨店でベージュのランドセルを購入された方の口コミ
「娘がアパレル系ブランドのベージュのランドセルを気に入っていましたが、なかなか見つけることができませんでした。ようやくブランドの入っていた百貨店で購入できました。娘も大喜びです」
アパレルブランド系ショップでは、ベージュカラーのランドセルを取り揃えているところが多いようです。
他にも、百貨店や工房系、ファッション系ネットショップでも購入できるところがありますよ。
Q.男の子用でベージュのランドセルってある?
ベージュのランドセルは、エレガントで可愛いものが多く、女の子用のものが多く見受けられます。
しかし、ベージュは男の子でもよく似合うカラーなので、欲しいと希望するお子さんもいらっしゃるでしょう。
男女兼用のランドセルや工房系のオーダーメイドのランドセル、またコンビカラーのランドセルにはベージュの用意がありますよ。
★ネットショップでベージュのランドセルを購入した男の子のママの口コミ
「息子が『白いランドセルが欲しい!』といろいろ探して、ベージュのランドセルにたどり着きました。届いて息子も大喜びです」
こちらの方は、男女兼用のランドセルを購入されていました。やはり、いろいろと探されたようですね。
Q.ベージュのランドセルって目立ちすぎない?
ベージュは白に近い明るい色味なので、確かに目立つかもしれませんね。
他の子が持っていないようなカラーで、自分のランドセルがすぐにわかるということはメリットでもありますよ。
ただ、ランドセルが原因でからかわれたりしないか心配されるママやパパも多いでしょう。
実際に購入された方はどうされているのでしょうか。
★ベージュのランドセルを購入した方の口コミ
「娘がどうしてもベージュのランドセルを欲しいと言っていたのですが、他の子と違うのでいじめにあったりしないか心配でした。
兄弟のいるママに相談したところ、そういったことでいじめにあうなんて聞いたことないよ、好きな色でもいいんじゃないとアドバイスをされ購入を決意しました」
この問題は、ベージュに限らず、他人とは違う色のランドセルを選びたがる子どもがいる親御さんなら一度は悩むことですよね。お子さんの性格にもよりますが、親が思うほど、本人はあまり気に留めていないことも多いようです。
ベージュ系ランドセルが女の子をひきつける魅力とは?
大人にとって馴染みの深いベージュカラー。お洒落な女の子にも人気があります。
ランドセルのカラーバリエーションが増え、明るめのベージュや白、ピンクやパープル、ブルー系も人気が高まっていますが、そのなかでベージュにはどんな魅力があるのでしょうか。
1.アパレルブランドも注目のカラー
最近は、アパレルブランドからも続々とベージュ系カラーのランドセルが登場しています。
他のランドセルとは少し違い、デザインにこだわりのあるものが多いですよ。
普段着ているお洋服のブランドからランドセルが販売されているのであれば、お揃いでコーディネートも楽しめちゃいますね。
2.どんな服にも合わせやすいため長く愛用できる
女の子の服の好みは6年間で大きく変わります。高学年になって、モノトーンや淡い色の洋服を着るようになっても、ベージュのランドセルなら合わせやすいでしょう。6年間愛用するものですから、先々のことを考えるとベージュは使いやすい色といえますね。
3.他の子が持っていないので、自分のものだとすぐ分かる
ベージュのランドセルの人気がじわじわと上がってきているものの、定番カラーと違って、まだ周りに持っている子は少なめでしょう。
そのため、みんなで一か所にランドセルを置いて遊ぶ時、自分のものがどれか、後からでもすぐに分かります。他の子が間違ってしまうことも防げますね。
ベージュ系のランドセルを選ぶ際に注意したい3つのポイント
お洒落でセンスの良い「ベージュ」のランドセルですが、どんなことに気をつけて選んだらいいのでしょうか。
3つのポイントを紹介します。
1.ベージュカラーを取り揃えてあるか、事前に確認をしよう
近年浸透してきたベージュカラーは、メーカーによっては用意がないところもあります。
先にブランドやメーカーを決め、お店で実物を見て購入することを考えているのであれば、事前にベージュの有無を確認しておくと安心です。
2.汚れはカバーでの予防がオススメ
口コミで最も多かったのが「汚れ」の問題です。
買った当初は汚れや傷がなくても、6年間毎日使っていれば、いずれは汚れも傷もついてきます。
とはいえ、ランドセルはとても高価なもの。親としては、なるべく長く綺麗な状態で使って欲しいですよね。
ランドセルカバーをつければ汚れや傷の防止に役立ちますよ。透明カバーなら素材の色味も見せられます。
3.お子さまの意見を取り入れよう
ママやパパがあれこれ言っても、ランドセルを毎日使うのはお子さまです。
後悔なく、6年間しっかりと愛用してもらうためにも、お子さまの意見もしっかりと聞いてあげましょう。
お子さまも家族もみんなが満足するランドセル選びを!
ベージュなど淡い色のランドセルはお洒落でエレガントなので、女の子からの人気がどんどん上がってきています。
一方で、色が薄いため汚れや傷がつきやすいのではないか…と、心配されるママやパパも多いのです。
でも、そこで、毎日ランドセルを使うお子さんの意見に耳を傾けてあげてください。
6年間も使って傷や汚れがつかないランドセルなんて、きっと無いですよね。
子どもに寄り添い、家族みんなが笑顔で、そして満足できるランドセル選びをしてくださいね。
羽倉の<ベージュ系>ラインナップをご紹介!
>羽倉の<ニュアンス系カラー>のランドセルを見る
>シリーズ別のランドセル・カラーを確認!無料でカタログを請求する
のどかな春霞を連想させるような、上品な色味の「ピンクベージュ」
「耐性牛革スタンダード」の<ピンクベージュ>はピンクでも甘くなりすぎない、大人っぽいカラーが人気です。
ベージュとピンクを混ぜたような、やさしい印象のカラー「ペールピンク」
満開の桜にやさしく光が差し込んだような、あたたかみのある色味の「ペールピンク」。締め色の「チョコ」と組み合わせると、グッと引き締まった印象に。
同色系の淡いカラーと組み合わせると、より上品に仕上がりますよ。
淡いベージュ系のカラーと相性のよい「ホワイト」もご用意しています。
※写真:左上から、「耐性牛革スタンダード」ペールピンク、ビビットピンク、ホワイト、チョコ
「耐性牛革バイカラー」「オーダーランドセル」の2シリーズも
羽倉の「耐性牛革バイカラー」シリーズなら、人気のピンクベージュを使用したコンビ色のランドセルが2種ラインナップ。
その他の組み合わせがご希望なら、メイン24色・サイド25色から選んで組み合わせる「オーダーランドセル」がおすすめです。
ちなみに「カラー・テイストから選ぶ」ページでは、羽倉の「ブラック・シルバー系」や「イエロー・キャメル系」のランドセルも見比べることができます。
エレガントな個性が際立つ<ホワイト×キャメル>byオーダーランドセル
お顔うつりも良く可憐な<ペールピンク×チョコ>byオーダーランドセル
サイドとボトム(底面)は同じ色になるので、サイドカラーに濃い色を指定すると、汚れも目立ちにくくなりますね。
色の組み合わせのシミュレーションはこちら>>
自然をモチーフにしたアートな「とよおか」のペールピンク、ホワイトも
羽倉が工房を構えるかばんの街・兵庫県豊岡市。その美しい自然をモチーフにした、アート作品のようなモデル「とよおか」にも、繊細なカットワークが引き立つ<ペールピンク×チョコ><ホワイト×レッド>をご用意しています。
万が一、カラーに飽きても安心!<フラップ交換サービス>
珍しいカラーを選ぶことにご不安の親御さまもご安心ください。羽倉では、6年間の途中でフラップを交換できる<フラップ交換サービス>を実施しています。
費用や対応シリーズの詳細についてはリンク先でご確認ください。
羽倉ランドセルのご購入をさまざまな形でサポートいたします
ランドセルの色は写真と実物とで印象が異なることも少なくありません。
できればショールームや全国の取扱店舗、展示会でランドセルをじかにご覧いただき、触れて背負って、色味と質感をお確かめいただくことをおすすめします。
ショールーム・取扱店舗・展示会の情報はこちら
「お店が近くにない」というお客様にも羽倉ランドセルをご購入いただけるよう、ホームページやSNSなど、さまざまなサービスをご用意しています。ぜひご利用ください。
羽倉のインスタグラム公式アカウントはこちらから ※羽倉ランドセルに関する最新情報をお届けいたします。
動画で羽倉をもっと知る♪羽倉TVはこちらから ※お家でのランドセル選びを楽しめる動画をご用意しています。