
たくさんあるランドセルカラーのなかでも、この数年で人気急上昇している大注目カラー「キャメル」。
この記事を読んでくださっている皆さんも「キャメルって実際のところ、どうなんだろう?」「キャメルのランドセルにしたい! どんなデザインがあるのかな?」と気になっていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。
ここではそんなあなたに向けて、キャメルカラーの人気が高まっている理由や具体的なメリット、選ぶ際に注意なさってほしい点をお話ししますね。
後半には、羽倉の手づくりランドセルの<キャメル>ラインナップもご紹介しますのでぜひチェックしてみてください!
※この記事は2021年1月22日に更新しました。(初公開日:2019年2月1日)
キャメルのランドセルの評判って? ママ・パパから寄せられる声

クラシカルで上品な雰囲気がありながら親しみやすいカラーなので、カジュアルな服装にもおめかしした装いにも、しっくりとマッチしてくれます。一口にキャメルといってもデザインやモチーフ、色の濃淡でずいぶん違ったテイストになりますので、お好みの雰囲気のランドセルを選べる楽しさもありますね。
キャメルの口コミの中でも気になる声をピックアップすると……
昔と違ってポピュラーなので悪目立ちする心配は少ない
一昔前は「茶色のランドセルだと、おしゃれだけど悪目立ちしちゃっていじめに遭うんじゃないかな?」と心配するお母さんも多かったのですが、最近はポピュラーな色になってきて、街でも日常的に見かけるようになりました。
地域差があるため「まだ赤と黒がほとんど」というエリアも無いわけではありませんが、少なくとも都市圏では安定した人気カラーとなっています。キャメルは女の子・男の子どちらにも似合う色合いなので、おしゃれ感度の高い男の子にも人気が広がっていますよ。
一目で性別が分かる色ではないので、防犯面でもおススメ
防犯上でも、キャメルのランドセルにはメリットがあるんです。仮に不審者が遠くからお子さんの後ろ姿を見た時に、赤やピンクのランドセルだと一目で女の子だと分かってしまいますが、キャメルならすぐにはどちらか分かりませんよね。「怪しい人に後をつけられて怖い思いをする危険性が軽減されて安心」というお母さんの声も参考にしてみてください。
入学後に「私もカラフルな色が良かった」!?
キャメルを選ぶ時、ひとつ知っておいたほうがいいのは、まだ5歳6歳のお子さんにとっては少し大人っぽい印象のカラーだということ。年中さん・年長さんや小学校低学年の頃はキラキラしたかわいいモチーフ、ピンクや水色のパステルカラーが大好きなお子さんが多いですよね。お母さんお父さんが気に入ってキャメルしか見せずに購入を決めてしまうと、入学後にお友だちのカラフルなランドセルを見て「私もこんな色が良かった」と後悔してしまうこともあるようです。
6年間で好きな色やモチーフの好みは大きく変わるので、高学年になる頃にはそんなお子さんもきっと「おしゃれなキャメルにして良かった!」と思ってくれるはず。でも、ランドセルを決める前にはお子さんと一緒にいろんなテイストやカラーのランドセルを見て、そのうえでお子さんが「このランドセルが欲しい」と納得した時にキャメルをセレクトなさることをおススメします。

羽倉の<キャメル>ランドセルのラインナップはこちら
羽倉でも、キャメルをいろいろなテイストでとり入れたランドセルをご用意しています! ここからは、羽倉の手づくりランドセルの<キャメル>系商品ラインナップを2021年ご入学用モデルからご紹介していきますね。
「耐性牛革スタンダード」の<キャメル>系、あなたはどのカラーがお好みですか?

左から、「耐性牛革スタンダード」シリーズの<キャメル><ダークオレンジ><イエロー>です。
スタンダードな<キャメル>に少し赤味を加えた<ダークオレンジ>は、上品で、どんな服装にもマッチするカラー。羽倉のショールームでも、親御さんに特に人気の高い色味のランドセルです。

キュートな雰囲気の<イエロー>のランドセルも目立ちすぎず、スタイリッシュなおしゃれを楽しめますよ。
「耐性牛革スタンダード」の詳細はこちら
キャメルが主役、チョコとのツートンがオシャレな「耐性牛革ウイングチップ」モデル

「耐性牛革ウイングチップ」は、英国靴発祥のデザイン「ウイングチップ」をフラップ(かぶせ)にあしらったモデルのランドセルです。
ウイングチップはもともとシューズのつま先部分を補強する目的でつけられた飾り革が、おしゃれな定番モチーフとして発展したもの。羽倉の手づくりランドセルでも一部のパーツにコードレ(軽い人工皮革)を用い、要所は丈夫な耐性牛革で補強しつつデザイン性と使いやすさのバランスを追求しています。


ネイビーやブラックとチョコのツートンも人気ですが、男の子・女の子どちらにも支持されているのがこの<キャメル×チョコ>のランドセル。
背あてはホワイトカラーになっています。ウイングチップのライン使いとステッチの糸も、さりげない存在感を演出してくれますよ。

「耐性牛革ウイングチップ」の詳細はこちら
メインを水色、キャメルを差し色にしたコンビカラーも女の子に人気!

同じく「耐性牛革ウイングチップ」の<サックス×キャメル>がこちら。パステルカラーの水色に、キャメルが温かみと可愛らしさ、柔らかさを加えてくれる、女の子らしい雰囲気のランドセルです。引き締まった印象にもなりますね。

上は<サックス×キャメル>と<キャメル×チョコ>のランドセルを並べたところ。どちらがお好みですか?
耐性牛革は強度が高いだけでなく、他の素材以上にきれいな発色が長くキープされる素材です。そのため、羽倉こだわりのカラーリングが際立ちますよ。
「耐性牛革ウイングチップ」シリーズの詳細はこちら
羽倉のオリジナルカラーについてはこちら
ヘリに差し色を利かせた「はねかる」の<ネイビー×キャメル>


2021年ご入学用ランドセルから登場した、オール人工皮革の軽量モデル「はねかる」の<ネイビー×キャメル>。黒をベースに、差し色としてキャメルをヘリ巻きや糸のカラーに用いています。ポイント使いでキャメルをとり入れたい場合におすすめですよ。
「はねかる」の詳細はこちら
オーダーランドセルなら、キャメル系の選択肢がぐっと広がります

写真中央のランドセルは、オーダーでメインカラーに<ダークオレンジ>、サイドカラーに<キャメル>を組み合わせたもの。この2色を基調にお好みの色を組み合わせると、キャメル系カラーランドセルのバリエーションが大幅に広がります。
例えばこちら。<キャメル×ダークグリーン>を組み合わせたランドセルです。


「カラーパレットから選ぶ」のページで「キャメル系」を選ぶと、多彩なバリエーションのランドセルを一画面で見比べていただけますよ。
もちろん、<イエロー><オレンジ>をベースに配色するのもOK。ぜひ、サイトのシミュレーション機能でランドセルの仕上がりイメージをご覧ください!
さらに、ステッチアート(刺繍)などのオプションで個性を引き立たせることができます。
オーダーランドセルの詳細とシミュレーションはこちら
実際に背負って、手で触れて、質感と色合いをお確かめください
ここまで2021年ご入学モデルから、キャメルをとりいれたランドセルをご紹介してきました。
ぜひショールームや取扱店舗、展示会にお立ち寄りいただき、実際にランドセルの質感と色味をご覧くださいね。
実物を見られるショールーム・取扱店舗・展示会のご案内
※2022年ご入学用モデルのランドセルはただいま準備中!どうぞお楽しみにお待ちください。
2022年ご入学用ランドセル・紙のカタログ請求はこちらから ※2021年2月中旬~順次発送予定です。
2022年ご入学用のWEBカタログのダウンロードはこちらから