「鞄の街」豊岡からお届け
ランドセル通信
羽倉のランドセル
2024.4.23
ランドセル、女の子に人気のカラーを徹底解説!
ランドセルを選ぶ際、「色」を重視される方は多いのではないでしょうか。特におしゃれに敏感な女の子なら、なおさらですね。
羽倉ランドセルでは、「はくらいろ」にこだわった全28色の完全オリジナルカラーのランドセルをご用意しています。
その中でも、女の子に人気のカラーを、ランキング形式で詳しくご紹介していきます。
目次
ランドセルで女の子人気ナンバー1のカラーはパープル系
ここ数年、羽倉で女の子人気第1位のカラーはパープル(紫)系です。
ランドセル工業会が行った2023年の調査でも、紫/薄紫(スミレ、ラベンダー等)が購入された女の子のランドセルカラーで1位になっています。
羽倉のパープル系ランドセルは、薄いカラーから濃いめのカラーまでをラインナップしています。
薄紫系ならラベンダーとバイオレット

耐性牛革スタンダードの「ラベンダー」

耐性牛革スタンダードの「バイオレット」
薄いカラーでは「ラベンダー」と「バイオレット」。
耐性牛革スタンダードの「ラベンダー」(上)と「バイオレット」(下)です。ピンク寄りの「ラベンダー」はかわいらしい雰囲気ですね。ブルー寄りの「バイオレット」はちょっとクールな印象です。
★耐性牛革スタンダードの「ラベンダー」を詳しく見る>
★耐性牛革スタンダードの「バイオレット」を詳しく見る>
「ラベンダー」と「バイオレット」で迷われるお子さまもいらっしゃいます。「どちらにするか、迷ってしまう」というお子さまに人気なのが、「耐性牛革バイカラー」と「オーダーランドセル」です。

耐性牛革バイカラーの「ラベンダー×バイオレット」
ディープパープルは大人っぽい雰囲気

耐性牛革スタンダードの「ディープパープル」
羽倉での定番色「ディープパープル」。いわゆるボルドー、赤紫色ですね。ジェンダーレスなカラーなので、男の子にも人気のカラーです。上は、耐性牛革スタンダードの「ディープパープル」です。お洋服の色を選ばないので、保護者の方にも支持されている人気色です。

オーダーランドセルの「ディープパープル×ラベンダー」
オーダーランドセルで「ラベンダー」や「バイオレット」と組み合わせるのもおすすめです。紫系の濃淡で、おしゃれなバイカラーのランドセルになりますよ。
★耐性牛革スタンダードの「ディープパープル」を詳しく見る>
耐性牛革ウィングチップの濃淡ツートンで一味違うランドセル

耐性牛革ウイングチップの「ラベンダー×ディープパープル」
バイカラーでは、耐性牛革ウイングチップの「ラベンダー×ディープパープル」。薄いラベンダーを、ディープパープルがぐっと引き締めて、一味違う大人っぽいランドセルになっています。
★耐性牛革ウイングチップの「ラベンダー×ディープパープル」を詳しく見る>
艶めくグロスパープルは女の子の憧れのカラー
人工皮革モデルならではの艶めくグロスカラーに惹かれる女の子も多いと思います。
はねかる、はねかるArte(アルテ)では、「グロスパープル×パステルピンク」をご用意しています。上品に艶めく「グロスパープル」と「パステルピンク」は、女の子が大好きな色の組み合わせですね。
羽倉で女の子に人気ナンバー1のパープル(紫)系のランドセルをご紹介しました。
★「はねかる」の「グロスパープル×パステルピンク」を詳しく見る>
★「はねかるArte(アルテ)」の「グロスパープル×パステルピンク」を詳しく見る>
★「羽倉のパープル系のランドセル」を詳しく見る>
ランドセルで女の子人気ナンバー2のカラーはイエロー・キャメル系
女の子に人気のカラー、第2位はイエロー・キャメル系 です。
特に「イエロー」は、ほかでは見つからないカラーとして男の子からも人気です。
上は耐性牛革スタンダードの「イエロー」。見ているだけで元気になれそうなカラーですが、派手過ぎず、上品な雰囲気が保護者の皆さんからも好評です。
★耐性牛革スタンダードの「イエロー」を詳しく見る>

耐性牛革スタンダード「キャメル」
耐性牛革スタンダードの「キャメル」です(上)。「キャメル」は最近ではランドセルの定番カラーの仲間入りをしています。女の子からも男の子からも、ジェンダーレスで支持されているカラーのひとつです。

耐性牛革スタンダードの「ダークオレンジ」
「ダークオレンジ」は、「キャメル」よりも落ち着いた印象です。羽倉ランドセルでブラウン系をお探しの方に人気があります。
★耐性牛革スタンダードの「オレンジ」を詳しく見る>

オーダーランドセルの「イエロー×キャメル」
「
耐性牛革ウイングチップ「キャメル×チョコ」耐性牛革ウイングチップの「キャメル×チョコ」は、「チョコ」がアクセントカラーで、ちょっと大人っぽい雰囲気です。
★耐性牛革ウイングチップを詳しく見る>
羽倉で女の子人気第2位のイエロー・キャメル系のランドセルをご紹介しました。
★羽倉のイエロー系ランドセルをもっと見る>
女の子に人気のランドセルカラー、第3位はレッド系

耐性牛革スタンダードの「チェリーレッド」
羽倉で女の子に人気のカラー、第3位はレッド系。赤は永遠のランドセル定番カラーですね。羽倉は「レッド」「ダークレッド」「チェリーレッド」の3種類のレッドをご用意しています。

耐性牛革スタンダード「レッド」
いわゆる定番カラーが「レッド」です。
★耐性牛革スタンダードの「レッド」を詳しく見る

耐性牛革スタンダード「チェリーレッド」
「チェリーレッド」は、かわいらしい雰囲気ですね。

イジングコードバンの「ダークレッド」
文字通りダークな色調で落ち着いたカラーの「ダークレッド」は男の子にもおすすめのカラーです。エイジングコードバン(下)でも展開していますよ。
★エイジングコードバンの「ダークレッド」を詳しく見る>
赤系のバイカラーで一味違うランドセルに
オーダーランドセルなら、バイカラーにもできます。

オーダーランドセル「レッド×ダークレッド」
「レッド×ダークレッド」なら、ちょっと大人っぽい雰囲気になります。

羽倉 耐性牛革ウイングチップ「チェリーレッド×チョコ」
「チェリーレッド×チョコ」の耐性牛革ウイングチップなら、一味違う印象に印象になりますね。
★耐性牛革ウイングチップを詳しく見る
羽倉で女の子人気第3位のカラー、レッド系をご紹介しました。
★羽倉のレッド系ランドセルをもっと見る
ランドセルで女の子に人気第4位のカラーはピンク系
羽倉で女の子に人気第4位のカラーはピンク系です。いつの時代も女の子が大好きな「ピンク」。羽倉では「パステルピンク」「ビビッドピンク」「ペールピンク」の3種類を用意しています。
上は耐性牛革スタンダードの「パステルピンク」です。キュートという言葉がぴったりですね。
★耐性牛革スタンダードを詳しく見る>
耐性牛革ランドセル「ビビッドピンク」

耐性牛革ランドセルル「ペールピンク」
華やかな「ビビッドピンク」、くすみカラーの「ペールピンク」も大人気のピンクカラーです。

はねかるの「グロスピンク×ラベンダー」
人工皮革モデルのはねかる、はねかるArte(アルテ)では、艶めく「グロスピンク」がメインカラーとなった「グロスピンク×ラベンダー」をご用意しています。
★はねかるの「グロスピンク×ラベンダー」を詳しく見る
★はねかるArte(アルテ)の「グロスピンク×ラベンダー」を詳しく見る
羽倉で女の子人気第4位のカラー、ピンク系をご紹介しました。
★羽倉のピンク系ランドセルをもっと見る
ランドセルで女の子に人気カラー、第5位はネイビー・ブルー系

耐性牛革スタンダードの「コバルトブルー」
羽倉で女の子に人気カラー、第5位はネイビー・ブルー系です。
ブルー系の中でも「ネイビー」は、女の子・男の子問わず、もはやランドセルの定番カラーです。
羽倉では耐性牛革スタンダード、オーダーランドセルのほか、耐性牛革ウイングチップ、はねかる、はねかるArte(アルテ)、エイジングコードバンと、全てのモデルで「ネイビー」を展開しています。

耐性牛革スタンダードの「ネイビー」

人工皮革モデル、はねかるArte(アルテ)の「ネイビー×シルバー」
「サックス」(水色)はアナ雪以来人気
「アナ雪」の大ヒット以来、人気急上昇のカラーが「サックス」です。
左上は耐性牛革スタンダードの「サックス」。右上は耐性牛革ウイングチップの「サックス×キャメル」です。
人工皮革モデルのはねかる、はねかるArte(アルテ)の「グロスブルー×バイオレット」も人気ですよ。
はねかるArte(アルテ)の「グロスブルー×バイオレット」を詳しく見る
水色好きの女の子の保護者の方からも人気なのが、こちらの「サックス×キャメル」。非常にきれいな発色で、気持ちも明るくなります。
キャメルが入っていることで、少し大人びた雰囲気も感じられるモデルです。
羽倉で女の子に人気のカラー、第5位のネイビー・ブルー系をご紹介しました。
★羽倉のネイビー・ブルー系ランドセルをもっと見る
色と素材が違っても機能面はすべて同じ
ショールームに来てくださったお客様から「商品のシリーズごとに違いはありますか?」という質問をいただくことが多いです。
羽倉ランドセルは、カラーと素材が違っても、サイズや基本的な機能面は全て同じです。
ですので、好きな色や好きな手触りなどを重視してランドセルをお選びいただければ大丈夫です。
ランドセルは、カタログやインターネットでも見ることができますが、実際にお子さんが背負われるとぐっと印象が変わります。
羽倉ランドセルは、背負ってくれるお子さまをイメージしながらデザインしていますので、実際に背負われた姿は、ランドセルだけを見るより遥かにかわいいですよ。
ショールームや展示会では、ぜひお子さまがランドセルを背負っている姿のお写真を撮ってみてくださいね。