「鞄の街」豊岡からお届け
ランドセル通信
ランドセルの疑問・質問
2024.12.4
ピンクのランドセルは女の子に不動の人気!その理由は?
最近はクラリーノなど人工皮革だけでなく、牛革製のピンクカラーのランドセルが増えています。この記事ではピンクのランドセルがおすすめの理由と、選ぶ際の注意点について解説します。後半では、羽倉ランドセルのピンクカラーの商品ラインナップをご紹介します!
目次
ピンクのランドセルの評判って? ママ・パパから寄せられる声は?
ピンクの本革製ランドセルは、革の染色技術の発達によって、おおよそ20年前頃から徐々に市場に出回るようになりました。ランドセルといえば当時は、黒と赤二つのバリエーションが当たり前の時代。ピンクのランドセルも、パパ・ママ、あるいはおじいちゃん・おばあちゃんから驚きをもって迎えられ、なかなか浸透しなかったようです。
しかし最近はピンクはもちろん、その他のカラフルなランドセルも大人気。ピンク色を避ける理由はなくなり、女の子用ランドセルの人気カラーランキング上位にも進出しているほどです。それでは、実際にピンクのランドセルを購入した、パパ・ママの声を聞いてみましょう。
シンプルなデザインでもおしゃれ感を演出できる
ピンクのランドセルは、おしゃれでかわいい、シンプルでも女の子らしさを演出できる、という意見が多くありました。またデザインが画一的なランドセルというアイテムの中で「自分らしさ」を表現できる、という声もあります。
実際「ピンクのランドセルを背負うようになってから子供の性格が明るくなったようだ」という声も聞かれます。自分の好きなカラーで通学できるのは、お子さまにとっても嬉しいポイントと言えるでしょう。
高学年になっても使い続けられる
個性的なカラーのランドセルは「高学年になっても使い続けられるかどうか」という心配の声をよく聞きます。ピンクは大人の女性のファッションアイテムとしても人気の色なので、高学年になっても使い続けられる!という前向きな声が多数。周りのお友達もピンクが多く、皆が卒業まで使い続けるため、「ピンクがダサい」という雰囲気になりにくいという声もみられました。
ピンクのランドセルはもはやスタンダード?
ピンクのランドセルも発売からある程度の時間が経ち、最近はスタンダードでは?という意見も。テレビや雑誌などメディアでもピンクのランドセルがお洒落に取り上げられているので、悪目立ちすることはなさそうですね。
あまりにも甘いピンクのランドセルにはご注意を
ピンクのランドセルは、色合いやデザインによって「甘くなりすぎる」ことがあるという意見も多く聞かれます。高学年になるとその甘すぎるパステルピンクはちょっと…と思ってしまうケースもあるようです。
特に、艶のあるカラーやキラキラしたモチーフのついたピンクのランドセルは「低学年向け」というイメージがあるようです。「ピンクのランドセルの中で、高学年になっても使い続けられるような色合い・デザイを選ぶようにした」という先輩ママの意見も参考になりそうですね。
ピンクのランドセルが人気を呼んだ理由は?
ピンクのランドセルを購入したパパ・ママ、おじいちゃん・おばあちゃんの声を聞いてみると、やはりその人気を実感できます。子供達も女の子・男の子問わず、ピンクのランドセルに心惹かれる子が増えています。
人気の理由は、パステル調からビビッドなピンクまで豊富なカラーバリエーションにあるようです。フレッシュで元気なイメージ、女の子らしい優しいイメージ、かっこいいお姉さん風など、自分らしさを演出できるピンクカラーが増えたこと。そこが人気のポイントでしょう。
ピンクのランドセルを選ぶ際の注意点とは?
ピンクのランドセルに限らず、注意したいのは、お子さまが選んだランドセルを後悔しないかどうかですね。ランドセルを購入するのは親や祖父母ですが、実際に使い続けるのはお子さまご本人。「通学にランドセルを使う」というイメージをお子さまにきちんと持ってもらうことが大事です。
実際に「なんとなくこの色に決めたけど、いざ届いてみると派手すぎて後悔した」という声も。6年間そのランドセルを使い続けられるかどうか?は小さなお子さまには判断できないので、親御さんがフォローしてあげるようにしましょう。
羽倉の<ピンク系>ランドセルのラインナップ
ここからは、色づくりにこだわる羽倉ならではのピンクカラーランドセルをご紹介します。
>羽倉の<ピンク系>のランドセルを見る
>シリーズ別のランドセル・カラーを確認!無料でカタログを請求する
女の子らしさが華やかに香る<パステルピンク>のランドセル
こちらは「耐性牛革スタンダード」の<パステルピンク>。
発色が美しい明るめのピンクですが、どこか落ち着いた雰囲気もあります。
女の子らしい色合いで、優しさと華やかさをまとったランドセルです。
薄いピンクに、ほんのり紫色を混ぜたような<ラベンダー>も人気です。
パステルピンクよりも柔らかい色合いで、優しく上品な印象になりますね。
くすみ系カラーの<ピンクベージュ>のランドセル
薄桃色ののどかな春霞を連想させるような、上品な色味の<ピンクベージュ>。
ピンクでも甘くなりすぎない、大人っぽいカラーが人気です。
羽倉では<自然の中にある色>を中心に、革の良さが引き立つカラーを選んでいます。
加工方法にも独自の工夫をこらしていますので、ご興味をお持ちの方は「羽倉の職人が伝えたいこと」をご覧ください。
「羽倉のオーダーランドセル」のピンク系ラインナップ
「羽倉のオーダーランドセル」でピンク系のカラーの組み合わせの一部をピックアップしてご紹介。
メインカラー<パステルピンク>にサイドカラー<キャメル>、<ディープパープル>
メインカラー<ペールピンク>にサイドカラー<チョコ>、<ディープパープル>
メインカラー<ビビットピンク>にサイドカラー<チョコ>、<ディープパープル>
ほかにも多彩な組み合わせでそれぞれの表情をお楽しみいただけますよ。
サイト上でランドセルの配色シミュレーションができるため安心です。ぜひ参考になさってみてください。
「耐性牛革バイカラー」シリーズのピンク系ラインナップ
「耐性牛革バイカラー」のピンク系の中で、特に人気の組み合わせがこちら。
<ラベンダー×バイオレット>の組み合わせは、甘すぎず大人っぽくて、女の子に大人気の組み合わせです。
ウイングチップ<ラベンダー×ディープパープル>はピンクの変化形!
こちらは「耐性牛革ウイングチップ」の<ラベンダー×ディープパープル>。
淡いラベンダーに、深みのあるパープルを組み合わせたデザインのランドセルです。
英国シューズ伝統のデザイン「ウイングチップ」をランドセルにアレンジしました。
華やかで、ちょっぴり大人っぽい雰囲気のランドセルをお楽しみください。
「はねかる」「はねかるArte」ならグロスカラーのピンク系ランドセルも
「はねかる」のサイドにステッチが入った新モデル「はねかるArte(アルテ)」シリーズでは、
ピンク系として<グロスピンク×ラベンダー>、<グロスパープル×パステルピンク>が人気を集めています。
<グロスピンク×ラベンダー>はランドセル本体がピンク、<グロスパープル×パステルピンク>は
ヘリ巻きなどに差し色としてピンクが使われており、艶があって、ちょっぴり背伸びしたいお子さまにピッタリのカラーです。
いずれもサイド(片面)にはハートのステッチが施されています。
なお、「はねかる」には同じカラーでステッチがないタイプをご用意しています。
ピンクのバリエーションを見比べてください!
「カラー・テイストから選ぶ」ページで「ピンク系」を選んでスクロールすると、いろいろなピンク系カラーのランドセルをご覧いただくことができます。
オーダーランドセルの組み合わせサンプルも見比べていただけますよ。
羽倉のピンク系はどれも繊細なニュアンスカラーなので、光の加減で色の濃さが違って見えることもあります。
いろいろなシーンで表情の変化をお楽しみください。
万が一、カラーに飽きても安心!<フラップ交換サービス>
珍しいカラーを選ぶことにご不安の親御さまもご安心ください。
羽倉では、6年間の途中でフラップを交換できる<フラップ交換サービス>を実施しています。
費用や対応シリーズの詳細についてはリンク先でご確認ください。
羽倉ランドセルのご購入をさまざまな形でサポートいたします
ショールーム・取扱店舗などでランドセルを実際に手に取ってご確認いただけます。
羽倉のショールーム・取扱店舗・展示会情報はこちらから
「お店が近くにない」というお客様にも羽倉ランドセルをご購入いただけるよう、
ホームページやSNSなど、さまざまなサービスをご用意しています。ぜひご利用ください。
羽倉のインスタグラム公式アカウントはこちらから ※羽倉ランドセルに関する最新情報をお届けいたします。
動画で羽倉をもっと知る♪羽倉TVはこちらから ※お家でのランドセル選びを楽しめる動画をご用意しています。