ラン活!ランドセルの基礎知識をご紹介!

(約7分の動画・音声あり)
※動画内で使用しているランドセルは、2022年ご入学用モデルです


これからラン活を始める方必見!ランドセルの基礎知識をご紹介します。


ランドセルは様々なパーツから出来ています。 そのためラン活を始めたけど聞きなれない名前が多く、この名称のパーツってなんだろう?と感じたことはありませんか。 そんな方々のためにランドセルの各名称についてご紹介していきます。



1.かぶせ(フラップ):羽倉では鋲がないかぶせが特徴。1枚の革を美しく見せるためシンプルなデザインです。
2.前じめベルト:車のヘッドライトなどの光を反射するテープを前じめベルトに採用しています。
3.大マチ:約120mm。A4フラットファイル対応。
4.安全ナスカン:車やバイクとすれ違う左側にナスカンをつけないことで事故の可能性自体を減らしています。
また、 巻き込まれ事故を防ぐため、大きな負荷(24㎏程度)がかかるとナスカンを取り付けている革が外れる仕組みになっています。



5.小マチ:約20mm。
6.前ポケット:ダブルファスナー採用で、物が取り出しやすい設計。
7.お名前カード:かぶせを閉めると名前が見えないので、プライバシーが守られ防犯面でも安心。





8.背カン:左右非連動型なので、身体が大きくなってもゆったり腕が通せます。
9.Dカン:防犯ブザーやキーホルダーを取り付けることができます。
左右両方についているので利き手がどちらのお子さまでも防犯ブザーがさっと使えるようになっています。
10.背あて:体にフィットしやすい設計。
11.フック:机の横などにランドセルをかける際に使用。
12.肩ベルト:立ち上がり式で身体の丸みに沿うS字形状。
身体の曲線にフィットしてすき間ができにくく、ベルト全体で荷重を受け止め身体への負担を軽減します。



ランドセルのそれぞれのパーツの名称についてご紹介してきました。ぜひマスターして楽しくラン活してくださいね!