

羽倉の職人が伝えたいこと
Formランドセルに
かつてない美しさを。
美しさを追求して、辿り着いたカタチ。
「ものづくりのプロの目で見て納得できるランドセルを子どもたちに届けたい」。
その思いを胸に、革の魅力を引き立てるデザインを考え抜き、シンプルで洗練されたフォルムが完成しました。
「ものづくりのプロの目で見て納得できるランドセルを子どもたちに届けたい」。
その思いを胸に、革の魅力を引き立てるデザインを考え抜き、
シンプルで洗練されたフォルムが完成しました。
-
“なにもない”のが斬新
鋲なしフラップ ー 鋲なしフラップ ー
意匠登録1612572号継ぎ目のない革の美しさを生かす、
洗練されたフォルム。 -
エッジの効いたヘリ仕上げ コバ塗り
エッジの効いたヘリ仕上げー コバ塗りー
革の裁断面=「コバ」に手作業でニスを塗り重ね、
すっきりシャープな印象に。 -
縫い目にくぎ付け 0番糸 × ひし針
縫い目にくぎ付けー 0番糸 × ひし針ー
強度を上げるだけでなく、革の美しさを引き立てる、力強く引き締まったステッチ。
Colors羽倉にしかない26色。
だから「羽倉色」。
羽倉のランドセルは、完全オリジナルカラー。
羽倉のランドセルは、デザイナーがこだわり抜いた色を皮革メーカーに発注し特別に色付けしてもらった「羽倉色」の素材を使用しています。
カラフルだけど、ほんのりグレイッシュ。
子どもの好きなあの色も、ちょっぴり大人っぽい。
ニュアンス感のあるやさしいカラーは暮らしの空間にもしっくりなじみます。
羽倉のランドセルは、デザイナーがこだわり抜いた色を皮革メーカーに発注し
特別に色付けしてもらった「羽倉色」の素材を使用しています。
カラフルだけど、ほんのりグレイッシュ。
子どもの好きなあの色も、ちょっぴり大人っぽい。
ニュアンス感のあるやさしいカラーは暮らしの空間にもしっくりなじみます。
Leather革が表情をつくる。
羽倉が使う牛革は、本物です。
天然の牛革は厚みがあり、2~3層に割いて使うことができますが、羽倉ではその中でもっとも上質ないちばん上の層だけを使用しています。
この部分には銀面と呼ばれる牛のもともとの表皮が付いており、きめが細かく耐久性に優れているのが特長。
ほくろや血筋が見えることもあり、オンリーワンの風合いが楽しめます。
天然の牛革は厚みがあり、2~3層に割いて使うことができますが、
羽倉ではその中でもっとも上質ないちばん上の層だけを使用しています。
この部分には銀面と呼ばれる牛のもともとの表皮が付いており、きめが細かく耐久性に優れているのが特長。
ほくろや血筋が見えることもあり、オンリーワンの風合いが楽しめます。
-
耐性牛革
本革の質感を損なわない極薄のフィルムを貼り付けて撥水性や耐久性を高めた、丈夫でお手入れのしやすいランドセル向きの素材。
-
エイジングコードバン
馬の臀部からごくわずかにしか採取されない希少な革で「革のダイヤモンド」とも呼ばれ、硬質な艶となめらかな手触りが特長。革ならではの経年変化が味わえます。
-
コードレ
帝人コードレ(株)が製造開発した人工皮革で、エコフレンドリーな素材。
軽くて耐久性に優れ、新品の美しさを長く保てるのが魅力です。
撥水 |
経年変化(エイジング) |
傷 |
軽さ |
個体差※ほくろ、血筋 |
希少性 |
価格帯 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
エイジング |
〇 | 楽しめる | やや目立つ | やや重い | あり | 非常に高い | 最も高価 |
耐性牛革 |
〇 | しない | 目立ちにくい | やや軽い | あり | 標準的 | 標準的 |
コードレ |
〇 | しない | 目立ちにくい | 最軽量 | なし | 低い | 標準的 |
Craftsmanship日本一のかばんの街でつくる
ランドセル。


千年の伝統をもつかばんの街・豊岡。
日本一の鞄生産量を誇る兵庫県豊岡市で、
昭和38年(1963)に創業した羽倉。
「すべての工程を手がけてこそのモノづくり」をモットーに、あらゆるかばんの製作工程を自社で担える技術力を磨いてきました。
ランドセルを開発する上で大きなアドバンテージとなったのは、構造が複雑なゴルフバッグづくりで培った経験です。
耐久性に配慮した設計や、汗や水に強い素材選び、細かいパーツを組み合わせて立体的に作り上げる技術…どれも私たちが得意とするところ。
職人が本当に良いと思える理想をカタチにし、自信を持ってお届けしています。
日本一の鞄生産量を誇る兵庫県豊岡市で、
昭和38年(1963)に創業した羽倉。
「すべての工程を手がけてこそのモノづくり」をモットーに、あらゆるかばんの製作工程を自社で担える技術力を磨いてきました。
ランドセルを開発する上で大きなアドバンテージとなったのは、構造が複雑なゴルフバッグづくりで培った経験です。
耐久性に配慮した設計や、汗や水に強い素材選び、細かいパーツを組み合わせて立体的に作り上げる技術…どれも私たちが得意とするところ。
職人が本当に良いと思える理想をカタチにし、自信を持ってお届けしています。
『豊岡鞄』ブランド認定の確かな品質。
『豊岡鞄』ブランド認定の確かな品質。
2006年に特許庁に認められた地域ブランド『豊岡鞄』。
これを名乗れるのは、兵庫県鞄工業組合が定めた基準を満たすかばんだけです。
縫い目ひとつのズレすら許されない、合格率5割程度の厳しい審査をクリアし、ランドセルとして初めてこの認定を受けた「羽倉の手づくりランドセル」は、6年間安心して使っていただける本物のかばんです。
2006年に特許庁に認められた地域ブランド『豊岡鞄』。
これを名乗れるのは、兵庫県鞄工業組合が定めた基準を満たすかばんだけです。
縫い目ひとつのズレすら許されない、合格率5割程度の厳しい審査をクリアし、ランドセルとして初めてこの認定を受けた「羽倉の手づくりランドセル」は、6年間安心して使っていただける本物のかばんです。
<豊岡鞄の保証制度>
「豊岡鞄」に認定された商品には、認定製品番号と製造企業名入りの保証書が付けられます。
「豊岡鞄」は地域の共有財産として産地ぐるみで守り育てているブランド。
製造企業それぞれが商品の保証責任を担い、万一の際は最善の対応をお約束します。
<豊岡鞄の保証制度>
「豊岡鞄」に認定された商品には、認定製品番号と製造企業名入りの保証書が付けられます。
「豊岡鞄」は地域の共有財産として産地ぐるみで守り育てているブランド。
製造企業それぞれが商品の保証責任を担い、万一の際は最善の対応をお約束します。



