ランドセル通信
「鞄の街」豊岡からお届けする
ランドセルの最新事情
ワンポイントアドバイス
ランドセル対応レインコートの上手な選び方【男の子版】
雨の日の登校は、傘をさしていても服やランドセルが濡れてしまうことがあります。そこでランドセル対応のレインウェアの購入をご検討の方も多いのではないでしょうか。今回は男の子用のランドセル対応レインコートの選び方について解説い...
2020年12月15日
ワンポイントアドバイス
ランドセル対応レインコートの選び方【女の子版】
小学生になると、レインウェアはランドセルを背負ったまま着られるタイプが便利です。服だけでなく、ランドセルも濡れないので、雨が強い日でも安心ですよ。 今回は小学生の女の子向けレインコートの選び方やおすすめのタイプなどについ...
2020年12月14日
羽倉のランドセル
2020年入学のご家族がランドセルを選んだ決め手は? 5つのエピソード
今年、羽倉の手づくりランドセルと一緒にご入学を迎えたお子さまとご家族から、素敵なエピソードと可愛らしい&格好いいお写真がたくさん届いています! 今まさにランドセル選び真っ最中の皆さんにとっても、1学年上のファミリーが何を...
2020年12月11日
ワンポイントアドバイス
ランドセルスタンドなら、省スペースでおしゃれ! メリットと注意点は?
子供がいつもランドセルを置きっぱなしにする……そんな悩みを解決してくれるのが「ランドセルスタンド」です。ほかの学用品も収納できますので、整理整頓の習慣をつけられますよ。今回はランドセルスタンドのメリットや注意点などをご紹...
2020年12月11日
羽倉のランドセル
ランドセルのステッチ、人気No.1は? 革カラーで映え方も違う!
羽倉のランドセルのフラップ(かぶせ)はシンプルな美しさを追求した、鋲(留め具)のないデザイン。 それだけに、8種類から選べるステッチがランドセルの革に映えます。 羽倉のステッチアートは、3シリーズにオプションで追加可能。...
2020年12月10日
羽倉のランドセル
羽倉の「鋲なしフラップ」ランドセル…留め具のない美を追求したウラ話
「羽倉の手づくりランドセル」最大のおすすめポイントは、フラップ(かぶせ)に鋲(びょう)と呼ばれる留め具がついていないこと。本革の美しさを追求して職人がたどり着いたこのデザインは、2018年の夏に特許庁から意匠登録を受けま...
2020年12月9日
ランドセルの疑問・質問
ヒーロー好き男子も憧れる、シルバーのランドセル。評判や注意点は?
一昔前のランドセルはブラックやレッドが一般的でしたが、最近ではカラフルで個性的なカラーリングのものが増えています。そのなかでも異彩を放つのが、シルバーカラーのランドセル。 この記事ではシルバーのランドセルのメリットやデメ...
2020年12月8日
ワンポイントアドバイス
新一年生の入学準備!筆箱や鉛筆はどんなものがオススメ?
来春一年生の方へ、入学準備の必需品「筆箱」や「鉛筆」などオススメの文房具をご紹介します! 小学生になると新しく始まるお勉強の時間。 お子さまのお気に入りのグッズなら、お勉強も頑張れますよね。 ただし、学校によっては持ち物...
2020年12月8日
羽倉のランドセル
羽倉の手づくりランドセル お名前カード&時間割表のご紹介!
今回は、羽倉のランドセルに入れる お名前カード(ネームカード)と時間割表をご紹介します。 羽倉の手づくりランドセルは、なんといってもデザインにこだわっています。工業製品の名残である鋲(びょう)をなくし、シンプルでありなが...
2020年12月7日
ランドセルの疑問・質問
ランドセルの人気ブランド・販売店は大別すると4種類!
最近のランドセルは、カラーバリエーションが豊富なうえに様々なブランドやメーカーからいろんなモデルが登場しています。チョイスが増えると、何をどう選んでいいのか困ってしまうもの。そこで、ブランドや販売店を大きく4種類に分け、...
2020年12月4日
ワンポイントアドバイス
ランドセルが届いたら…入学までの保管方法をご紹介
お子様の小学校入学を控えている親御さんの中には「羽倉のランドセルが届いた」という方もいらっしゃるかと思います。 ランドセルが届いたら、早めに箱から出して ・購入したモデルやデザインに間違いはないか ・本体に傷や汚れはない...
2020年12月4日
ランドセルの疑問・質問
ランドセルリメイク、いつするのが正解? 人気の加工例もご紹介
小学校時代の思い出がたくさん詰まったランドセル。卒業したら処分するのは少しもったいないですよね。 ランドセルを革小物にリメイクすれば、卒業後も長く使い続けることができますよ。この記事では、ランドセルのリメイクについてご紹...
2020年12月3日